便秘について知っておきたいことをわかりやすい言葉で解説しています。症状やその原因、治療法などの対策など医師監修のもとで信頼できる情報をお届け。
頑固な便秘に長年悩んでおり最近クリニック受診をし始めました。最初に行ったクリニックでは私が痔が痛むことも相談していたこともあり、乙字湯という漢方を処方されましたが、所謂刺激性下剤成分である大黄が入っていることもあり、これを使い続けるのは嫌で別のクリニックを受診しました。 そちらではしっかり話を聞いてくださり聴診器でお腹の音を聞き触診でお腹が冷えてることも指摘されました。 便秘が楽なときがない、常にガスでお腹がパンパンで辛い、自分であらゆることをやっても改善されないということを話したところ、この間と全く違う薬が処方されました。 1.大建中湯2.リンゼス0.25mg 3.ラックビー4.マグミット330mg.5.頓服としてアローゼン。 今はかなり薬が効いておりガス腹は改善されておりますが、便の状態が水下痢が続く感じなのでまずはマグミットを減らして様子を見ていますがやはり水下痢が続いております。 リンゼスを朝2錠飲んでいますが、リンゼスも1錠に減らしてみたほうが良いでしょうか? 医師からも自分で薬の量を調整してみてねとは言われておりますが、また便秘になってお腹が張ってしまうのが怖いです。 (20代/女性)
一昨日頃から下腹部痛があります。 具体的には夜になるとお腹に空気が溜まってお腹が膨らんでいてオナラが出ると少し楽にはなるのですが鈍痛があります ゲップもよくでます。因みに左下腹部を押さえると少し痛みます。 この痛みの原因は何が考えるられますか? 乳幼児がいる為なかなか病院に行けないのでよろしくお願い致します! (30代/女性)
子供の頃に、脱腸(鼠径ヘルニア)の手術を2回しております。 母曰く、私は赤ちゃんの頃から便秘だったと聞かされており、27歳になった今現在も頑固な便秘に苦しんでおります。 鼠径ヘルニアの手術がもとで、腸が癒着している可能性って考えられるでしょうか? 何をしても便秘が改善しないのでそういうこともあったりするのかなとふと思ったので質問させていただきました。 大腸検査は近くに受けてみたいとは思っています。 (20代/女性)
今すぐ医師に
質問できます