皮膚真菌感染症(カンジダ、白癬菌感染症)について知っておきたいことをわかりやすい言葉で解説しています。症状やその原因、治療法などの対策など医師監修のもとで信頼できる情報をお届け。
以前も質問させて頂きましたがまたよろしくお願いします。 3歳2ヶ月の息子が10日ほど前から下着に黄色いチョンチョンとしたシミがついてました。 おととい、小児科(女医さん) を受診し、おまたも見てもらいました。 そしたら、少し赤く傷ついてるねー、このくらいの子は知らずに触って傷つけたりするよーと言い消毒薬、バラマイシンを塗ってくれました。 幼児でもおりものは出るし、菌も入りやすいから清潔にしてくださいね、とのことで診察を終えました。 いつも便のあとはもちろん前から後ろとぬるま湯でふいてあげてます。 清潔にしてるつもりですが菌もつくことありますか? バラマイシン1日2回で処方され、診察のときもたっぷり塗られたのですが、抗生剤なのに大事なところに1日2回も、しかもたっぷり塗られて大丈夫なのでしょうか? おりものでてる間は薬は塗っていたほうがよいですか? (10歳未満/女性)
4歳女児です。少し前から陰部のかゆみを訴えていました。保育園でトイレのあとにうまく拭けないためにかぶれているのだと思っていたのですが、保育園を長期休園中の現在もかゆがります。 本日トイレの際に、ティッシュに緑黄色のおりものの付着があり、入浴後にはいていた下着にも緑黄色のおりものがついていました。 膣の入口付近が一番痒いようです。 1)どのような病気が考えられますでしょうか? 2)受診するなら何科がいいでしょうか? 3)去年の9月頃から胸部に水イボがあり保湿剤塗布のみで放置しているのですが、水イボが陰部にうつった可能性もありますか? (乳幼児/女性)
予防接種について教えてください。 生後3ヶ月の息子がいます。2ヶ月の時(ビブ、小児肺炎球菌、B型肝炎、ロタウイルス)の1回目は近所の小児科でお願いしました。2回目の予防接種もお願いしようと思っていたのですが、その小児科は一般診察と予防接種の時間がわかれていません。 インフルエンザも大流行しているため、 今回別の小児科でお願いしようかと考えているのですが ワクチンのメーカーが違ったりしても大丈夫なのでしょうか? その他何か注意すべきことはありますでしょうか? よろしくお願い致します。 (乳幼児/男性)
まだ半年もならない赤ちゃんが、親戚から、抱っこされ、抱っこは構わないのですが、ほっぺにキスを数回されました。親戚は高齢なので、知識がない、悪気はないのですが、ショックでなりません。しかも、その親戚はC型肝炎で80代です。不安でたまりません。感染しないでしょうか。 (乳幼児/女性)
1歳9ヶ月の息子が2日前から40度の熱を出してます。昨日、今日と小児科でインフルエンザや血液検査しましたが特に悪いところもないため 突発性発疹の可能性もあるとのことで、 また、明日も受診するよう言われました。カロナール処方されましたがなかなか飲んでくれず家にあった座薬を使用してますが、一時下がってもまた40度まであがり子どももつらそうです。 熱がでるたびに解熱剤使用してもいいのでしょうか?(5~6時間おきに) 突発性発疹は大人にもうつりますか? (10歳未満/男性)
今すぐ医師に
質問できます